腹痛は消化器内科で最も一般的な症状の一つで、消化管や関連臓器の異常が原因となることが多いです。
上腹部痛は胃炎、胃潰瘍、胆石症など、下腹部痛は虫垂炎、大腸炎、憩室炎などが疑われます。
また、急性腹痛では腸閉塞や穿孔など緊急性の高い疾患も考慮が必要です。痛みの性質(鈍痛、刺痛、間欠的など)、持続時間、誘因、随伴症状(発熱、嘔吐、血便など)を詳細に確認し、必要に応じて画像診断や内視鏡を用いて原因を特定し治療を行います。
食道のつかえ感
食道のつかえ感は、食べ物や飲み物がスムーズに通らない、または引っかかるように感じる症状です。主な原因には、逆流性食道炎や食道アカラシア、食道癌、狭窄(瘢痕形成や術後)、食道炎(感染性、好酸球性)などが含まれます。
また、心理的要因や異物の誤飲も関与する場合があります。
症状が進行する場合や体重減少、嚥下痛を伴う場合は、悪性疾患の可能性もあるため、内視鏡やバリウム検査で原因を特定することが重要です。早期診断と治療が患者の予後改善につながります。
食道のつかえ感を伴う主な疾患
- 逆流性食道炎
- 食道がん
- 咽頭がん
- 喉頭がん
胃痛
胃痛は、上腹部の痛みとして感じられる症状で、消化器内科でよくみられる訴えです。主な原因には、胃炎、胃潰瘍、胃食道逆流症、ヘリコバクター・ピロリ感染、機能性ディスペプシアなどがあります。痛みは食事やストレス、薬剤(特にNSAIDs)の影響で悪化することがあります。
また、稀に胃癌や胃の血流障害(胃捻転など)といった重篤な疾患が原因となる場合もあります。痛みの性状、持続時間、随伴症状(吐血、体重減少など)を確認し、必要に応じて内視鏡検査で原因を特定し、適切な治療を行います。